LINE登録で物販ガイドブックプレゼント中!
Amazon

Amazon無在庫輸入転売は稼げるのか?

どもども。

本日はAmazonの無在庫輸入転売についてです。

 

Amazon欧米輸入に取り組んでいる人口ってインターネット物販プレイヤーの割合からするとかなーり少ないのですが、その中でも更に少ないのが無在庫輸入の人口です。

 

一般的に欧米輸入と呼ばれる手法では欧米Amazonから商品を仕入れて日本AmazonのFBAで販売を行います。

AtoAとかって言われてたりもしますね。

この手法に取り組んでいる方たちがどうやら最近無在庫輸入にも取り組むのがちょっと目立って来ていますね。

 

どこかのコミュニティで流行っているのでしょうか?

 

まぁそんなことはさておき、実際にこの無在庫輸入が稼げるのかについてこの記事では解説していこうと思います。

 

 

 

Amazon無在庫輸入とはどんな手法なのか?

読んで字のごとく、商品を無在庫で販売します。

基本的には米Amazonにある商品を日本Amazonで空売りし、売れたら仕入れ先である米Amazonから発注をするという流れをとります。

 

この際に米Amazonで仕入れられる商品はほとんどが直接日本へ送ることが出来ないため、MyUSなどの転送業者を利用することで日本国内へ商品を配送します。

厳密には商品を持ってこれなというよりは、持ってこれたとしても国際送料と関税で割高になるという表現が正しいですね。

FBA以外の商品はほとんどが日本へ配送できません。

 

一見、有在庫の欧米輸入をやっている人からしたら「そんなんで売れんの?」って感じる方もいるかもしれませんが、ぶっちゃけ売れます。

 

その理由については下で解説していきます。

 

 

無在庫輸入が売れる理由

Amazonで販売を行っているとFBAが最強っていうイメージが強いですよね。

特に新品商材を取り扱う場合は、FBAの利用有無でカート獲得率が大きく変わるため、新品を取り扱う場合は独占販売をしているとかの理由がない限りFBA必須orマケプレプライム必須の環境になりつつあります。

 

それに比べ、無在庫ということはFBAは勿論のこと、マケプレプライムの利用条件を満たすことも不可能です。

 

では、無在庫でも売れるためにはどんな販売方針で取り組めば良いかというと

・FBAより安値で提供

・ロングテール商品で勝負

という感じになります。

 

FBAより安値で提供すればカート獲得こそ、FBA販売者がしていたとしてもユーザーからしたら安く買えた方がいいということで自己発送から購入するというのはそこそこ見かけます。

しかし、この考えで無在庫に取り組んでもまず売れません。

 

なぜかと言うと、Amazonを利用しているユーザーはそのほとんどが、出品者一覧を見ません。

商品ページからそのままカートに突っ込みます。

つまり、自己発送でもカートが獲得できるレベルまで値下げしないとあまり売れないと言う話ですが、それはそれでFBAセラーもカートが取れる価格まで値下げをしてくる場合もありますし、そもそもカートが獲得できるレベルまで値下げをすると採算が合わなくなると言うパターンがほとんどです。

 

 

であれば、現環境において無在庫が輝くのはロングテール商品の販売です。

 

突然ですが、下記に2つの商品を用意しました。皆さんならこの商品を販売しようと思いますか?

“読者”
“読者”
出品者はそこそこいるけど、上の商品に関してはランキング測定すらできていないし、下の商品も心肺停止状態。
Tas
Tas
と言うことは普通に考えたらこんな商品をわざわざ仕入れて販売しようなんて思わないよね。

 

 

実際にこの二つの商品はこの記事を執筆している2019年6月に売れた商品の一部をピックアップしてここに掲載しました。

 

「うっそだー!!モノレートの波形動いてないし売れてるはずないだろ!!」

 

って思った方はもう少し勉強しましょう。目に見えているものだけにフォーカスしていると色々な可能性を見つけられなくなります。

 

 

つまり、この様な在庫を持つことを躊躇うような商品を狙うと普通に売れます。

 

現に、僕がネット上に公開している転売実績の内容はほとんどがこれで、その利益は毎月150~300万円を長いこと維持しています。

転売の他にも色々とやることがあるため、自動で収益が上がる手法を追い求めるとこれが一番効率的だと言う結論に至りました。

 

 

無在庫の特性を最大限引き出すのはロングテール商品

 

無在庫輸入のメリット

・在庫を抱えなくて済む

・キャッシュフローが有在庫に比べて良い

・システム化しやすい

上記のようなメリットがあります。

 

無在庫なので在庫を抱えるという不安もなく、そのおかげでキャッシュフローも整いやすいです。

 

僕はよく「ネット物販で利益が出ても自分の懐に入れられるお金は利益額には遠く及ばない」という話をしているのですが、無在庫であれば在庫に現金が移動したり、仕入れた商品が予想外に売れなかったということがないため利益が月収に近づきます。

 

 

あとは、AtoAの最大のメリットとしてはシステム化がしやすいという点ですね。

 

AmazonにはMWS-APIという仕組みがあるので、内部データの閲覧が容易で、更にASINデータや画像データを元に日本Amazonと米Amazonの照合が可能です。

 

よく分からないという方に簡単に説明すると、MWS-APIを利用してうまくデータ取得を行えばツール回しておくだけで成り立ってしまうという感じです。

 

 

僕が前々からオート販売とか隠語を利用して隠していた手法がこれに当たります。

 

無在庫輸入は資金的に優位であり、自動化もしやすい。

 

 

 

無在庫輸入のデメリット

・商品の納期

・在庫切れ

・アカウントヘルス

上記が無在庫輸入のデメリットです。

 

無在庫で販売しているということは、商品が売れてからお客さんの手元に届くまでそれなりに期間が必要です。

特に、この手法は輸入転売ですので海外から商品を取り寄せるとなると2週間程度必要になる場合がほとんど。

 

納期をしっかりと守らなければお客さんからのクレームに繋がり、せっかく売れた商品を返金対応する必要が出て来たり、最悪アカウント停止に繋がります。

 

 

在庫切れも同様ですね。

無在庫で販売をしていると「売れた!」ってなっても仕入れ先が消えているパターンって割と出てくると思います。

こうなってくると購入者に全力土下座する必要が出てくるので、こちらもクレームやアカウント停止に繋がらないように気をつけないとですね。

 

 

ですがぶっちゃけ、これらの商品の納期や在庫切れなんて慣れると問題の内にも入ら無くなります。一番のデメリットはアカウントヘルスなのです。

 

前述した様なロングテール商品の販売は、数商品並べただけでは全く売上が上がりません。

何故なら、ロングテール商品を取り扱うと言うことはそのSKUが1年に数回売れればいいレベルという商品を取り扱うためですね。

 

毎月売れる様な商品ならば、既にFBAで販売する人がいたり、今はいなくてもすぐに参入されてしまいますしね。

 

なので、売上をある程度維持するためにはかなりの出品数が必要になってくるのですが、そうなってくると怖いのが知財です。

 

自分の管理しきれない量の商品を取り扱うということは最近流行りの真贋やその他の権利に関する内容が飛んできたりすることがあります。

 

これの対策しないと持論ですが、ほぼ100%の確率でアカウント停止します。

古くて実績のあるアカウントこそ停止しにくいですが、ここら辺テキトーにやっていると間違いなく痛い思いしますね。笑

 

これの対策としてブランド名や商品ジャンルでフィルターをかけて販売しない商品の仕分けを行えばいいのではないかと言う話もあるのですが、そんなことは無在庫でそこそこ稼いでいる人は誰でもやっていますが、それでも知財は飛んできます。

 

 

 

このツイートの73セラーというのはかなりの強者を絞って73セラーですので、実際にはもっと沢山の無在庫輸入特化セラーがいて、沢山のアカウントが消えているでしょうね。

 

 

こちらは僕が実際に競合のデータをまとめるために利用しているシートの一部です。

シート上にセラーURL記載して生存確認をしているのですが、このシート上だと赤くセルを塗りつぶしている列のセラー以外はもれなく全員お亡くなりになられています。笑

 

 

2019年に入ってから停止率が突然上がっているので今年からアカウントヘルスに関する部分は丁寧に扱わないと生き残れなさそうだなと感じています。

 

実際に僕も2019年に入ってからまだ6月ですが既に10回以上のアカウント停止と解除を経験しているので、これは本気で取り組まないと消されるなと思ったので色々と方針を変更しています。

 

 

 

無在庫輸入はオススメできる?

無在庫輸入は正直な所、今までやってきたどの転売よりも異次元のレベルで儲かります。

それも労力をほとんどかけずに。

 

ですが、それをオススメできるかと言われれば、並大抵の覚悟がないなら辞めた方がいいと答えます。

 

 

無在庫輸入は僕がこれまで経験してきたどの転売よりも遥かに簡単で、かなりの儲けを出すことが出来ますが、どの転売よりも難しいです。

 

 

一時的な利益を出すことは誰でも可能ですが、一年以上、いや半年以上生き残ることは難易度が高すぎる。

 

 

僕自身も転売は無在庫輸入に特化し始めてから早い事1年半ほど経過していますが、去年は何も考えなくても勝手に200万以上利益が上がるというフィーバータイムでしたが、今年からはちょっとしたヘルス低下で強いアカウントだろうが御構い無しに消されてしまいます。

 

僕は他にも中国輸入商品の開発だったり、最近では輸出、ブログ、動画など他にやることがあるので、時間をかけずとも回るこの手法を尊重していましたが、アカウント停止があるとその解除に時間を取られてしまい、結局この転売手法に時間をかけなくてはいけない状態になってしまいました。

 

 

それでも生き残れているだけまだマシですが、簡単に出来なくなる可能性があるこの手法をオススメできるかとなればやらない方がいいと自信を持って言えます。

 

Tas
Tas
やっている当事者が言うんだから間違いないでしょ。

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

僕は大学3年生の時に初めて自営業という道も選択肢にあるんだということを当時読んでいた本から学びました。

それから死に物狂いで勉強と実践を重ねて約半年後の大学4年生の春に法人設立まで至りました。

大学生で会社を経営している方ってたまにテレビの番組だったりネットニュースに流れてきますが

「才能があったからできたんでしょ?」という声も少なくありません。

しかし、僕自身はこれといって起業センスに長けていてお金儲けが得意だったというわけではありません。

事実、通っていた大学は名前を出すのも躊躇うほどのレベルの低さ。そして、ビジネスについて勉強を始めるまではお小遣いとアルバイト以外で何かを売って人からお金を頂くという経験をしたことがなかったのです。

 

そんな僕でも学びに対して目を背けずに立ち向かうことで、結果的に法人を設立してお金を稼ぐことができるようになりました。

ここに至るまでのプロセスは才能ではなく「努力」と「慣れ」がもたらしているものです。

「会社を設立する」なんてことは今の時代誰でもできますし、大事なのは会社を作ってからです。

法人設立後も気を緩めずに自分と向き合っていくことで稼ぎ続けることができ、そのチャンスは誰にだってあるのです。

 

僕が、この世界に足を踏み入れ、たくさんの学びを得て、会社を作るまでの過程とその理由を下記の記事では公開しています。

>>凡人の僕が会社を作って自営業で生活している理由<<

このブログを読んでくださっている方は「お金を稼ぎたい!」「経営について学びたい!」と考えている方がほとんどだと思います。

そんな方の参考に少しでもなれば嬉しいです。

ーーーーーーーーーーーーーーー
PS

物販ビジネスなどのクローズドな情報や、経営についてあまり全体公開できないような内容を下記のLINEマガジンにて無料で発行しています。

ご興味があれば登録してみてくださいね。

LINEマガジン登録はこちらをクリック!